冠婚葬祭の送迎は貸切バスが便利です♪
結婚式、お葬式等の、親族・ゲストの送迎は、貸切バスがとても便利です(*^-^*)。なぜ送迎に、貸切バスが良いのか?!当ブログでは、詳しくご紹介します!
1.なぜ送迎には貸切バスが便利なのか?
①遠方からご参加でも安心 遠方からのご参加だと、着替えなどの荷物を持って、交通機関など乗り継いだり、慣れない土地だと式場の場所がイマイチわからなかったり…と何かと大変ですよね。貸切バスならば、ご自宅・滞在先のホテル等からでも、送迎可能。荷物が多くても、トランク(小型バス以上)があるので、移動が楽です♪
②会場へのアクセスが悪い時
最寄り駅から、式場が遠かったり、公共交通機関が不便だと移動がとても大変です。そんな時、バスがあると、親族・友人などまとまって移動出来ますし、安心安全です。また、バスの中だと式の参加者ばかりなので、プライベートな空間も移動から楽しむことができます♪
③挙式場、披露宴会場、二次会の会場が異なる場合
それぞれの会場が異なる場合、天候が悪い、ドレスや和装で歩く、たくさんの荷物を持って移動する、お酒を飲んでいる状態での移動等々、大変なことがいくつか出てきます。ですが、バスがあれば、楽に移動できます。心配が多いと、式も楽しめないですよね。バスがあれば、多い荷物も、ドレスでの移動も、お酒も気にすることはありません♪
④ご高齢の方、小さなお子様でも安心
車椅子対応車両もご手配可能です。足が悪いご高齢の方、お子様がいるご家族もバス送迎があれば安心です♪
⑤場所や時間設定が自由
バスが配車可能なところであれば、ご自宅・ホテル・駅等、様々なから送迎可能!また、出発時刻や目的地の待機時間も規定内であれば、自由に設定が出来ます。お客様のご要望に沿った、運行が出来ます♪
2.人数がそろえばお得です
バスなんて借りたことないし、高いイメージが…、なんて思っている方も少なくないと思います。
そんなことはありません!人数が多ければ多いほど、バスを利用した方がお得になります!大きな荷物なども、一緒に移動できます!また、タクシーだと、大量に配車が必要なことも…。そう考えると、タクシーよりも貸切バスが便利です!一度ご相談ください♪
3.貸切できるバスタイプのご紹介
バスを借りるのはいいが、どんなバスがいいのか?そこで、借りられるバスのタイプをご紹介します!
(1)コミューター(4~13名)
ほぼジャンボタクシーと同じ大きさなので、乗用車と同じように走行が可能です♪
詳しくはこちら→(コミューターの紹介ページ)
(2)マイクロバス(10名~27名*補助席含む) 冠婚葬祭の送迎で一番利用が多いのがこの、マイクロバス!
トランクはありませんが、後部にラッケージルームがあるタイプもあります♪
詳しくはこちら→(マイクロバスの紹介ページ)
(3)小型バス/中型バス(10名~24名/20名~27名)
大きめの荷物があり、トランクがほしい!という方には、人数に合わせて小型バスまたは中型バスが便利です♪
詳しくはこちら→(小型バスの紹介ページ)
詳しくはこちら→(中型バスの紹介ページ)
■小型バス
■中型バス
(4)大型バス(28名~53名*補助席含む)
とにかく、ご参加される方が多い!というのであれば、大型バス!トランクも広さも1番なので、大きい荷物もたくさん積むことができます。25名様でも、荷物が多ければ大型バスはオススメです♪
詳しくはこちら→(大型バスの紹介ページ)
4.さっそくバスを手配しましょう!
さあ!バスが決まれまばさっそく手配しましょう!
貸切バスは、土日祝日、春休み、夏休み、大型連休、秋の行楽シーズンなどが大変混みあいます!準備をスムーズに行うためにも、早めのご予約をオススメします!
まずは、お見積りからでも♪ 人数(大体でもOK)、場所、時間はわかればOK!また、代表の方(責任者)を決めておくのも重要になりますので、ご承知おきください!こちらからモデルコース、大まかな金額もご覧になれます。
→冠婚葬祭のページ