airbnb(エアビー)を利用するときに 移動手段に困ったことはありませんか?

こんにちは!みなさん「エアビー」ということばをご存じですか?利用者も増えているということで、今回は気になるエアビーについてご紹介していきたいと思います。旅行が好き、バーベキューをしたいなど、少人数でのお出かけにもピッタリなんです。便利な移動手段についてもご案内します!
1.airbnb(エアビー)ってなに?どんなサービス?
エアビーの正式名称はAirbnb(エアービーアンドビー)で、通称エアビーと呼ばれています。エアビーとは、一言でいうと民泊サービスです。そもそも民泊ってなに?と思う方もいますよね。民泊とは、ホテルや旅館ではなく「一般の民家に泊まること」です。
エアビーは、部屋を借りたい、民泊をしたいという個人と、民泊として部屋を貸したいという個人をつげる宿泊サービスのことで、エアビーでは民泊を中心に扱っています。旅行やイベント、ビジネスなど使えるシーンはさまざま。どんどん利用者が増えてきています。


2.メリットとデメリット
エアビーのメリットとデメリットについてみていきましょう。
【メリット1】宿泊料金が安い
なんといっても、宿泊料金の安さです。一般的に、ホテルや旅館に泊まるよりも安価に設定されていることが多いです。旅行は大好きだけど、宿泊料金は抑えたい、といったときに最適ですね。コテージや一部屋貸切などを予約して複数人で泊まるとなると、さらに料金が安くなりますよ。
【メリット2】その土地の暮らしを味わえる。ホスト(宿主)との交流も!
エアビーはホテルと違い、観光地の近くや便利な駅近くでないこともあります。普段は訪れないような場所に行き、地元の食材を使った料理を味わったり、地元民が良くお店に足を運んだり、現地の非日常を味わうには最適です。その土地が好きになってまた来たいと思えたら素敵ですね。
また、ホスト(宿主)とや地元民との交流もできるので、旅行先での出会いも大事にしたい方にはぴったりです!地元の方しか知らないようなスポットも教えてもらえるかもしれませんね。
【メリット3】当日の宿泊も予約できる可能性が高い
急に泊まる場所を探さなければならなくなった時や、当日の宿泊先がなくて困った・・・という時も安心!エアビーを利用すれば、当日宿泊できる宿を見つけられる可能性が高いです。
【メリット4】数あるホスト先からお気に入りの宿を見つけられる
エアビーではさまざまな物件があり、その価格幅も広いと思います。一軒家や古民家もある、ただホテルに泊まるというよりは、宿泊する目的によって宿選びができるとことも魅力の一つです。
【デメリット1】写真と違うことがある
写真と違っていた、思っていたより汚れていた・・・という場合もあります。気になる方は、レビューを参考にされることをおすすめします。
【デメリット2】サービスに期待しない
一般的なホテルや旅館のようなサービスはないと思った方がよいかと思います。エアコン、Wi-Fi、アメニティなど気になる方は、事前チェックをしてみてくださいね。
3.エアビーを利用してBBQを楽しもう
エアビーの民泊サービスは今利用者が増えているようです。利用目的もさまざまですが、気の合う仲間とバーベキュー!といったときにエアビーを利用してみるのもおすすめです(^^♪。テラスがあったり、バーベキューのグリルをレンタルできるところも見つかるかもしれません。バーベキューをした翌日には、ホストと交流したり、地元の名店を訪れたりするのも楽しそう。
日常を離れて、バーベキューをしながら自然を満喫、コテージや一軒家を貸し切ってみても、良い思い出作りができそうですね。


☆エアビーの予約は公式サイトからできます。
・エアビーの登録方法、予約方法
エアビー公式サイトからまずは利用登録していきます。アプリをダウンロードすると便利です。登録ができたら、エリアや日付など条件等を入力して目的にあった宿泊先を予約します。Web上のネット予約とほぼ同じですね。
エアビー公式サイトはこちら
4.移動手段はどうする?貸切バスもおすすめ~貸切バスがいい理由~
少人数での旅行やバーベキューが決まり、宿泊の予約はOK!さてどうやって目的地に行こうかなという時に、移動手段としては貸切バスが便利です。
バーベキュー用品や食材などでどうしても荷物が多くなりがちですが、貸切バスならで楽に運ぶことができます。自家用車と違い運転する必要がないので、皆でお酒を飲むことができます。
人数や用途よって大型バスや小型バスなど、まざまなタイプの貸切バスがあります。少人数なら24人乗りや27人乗りのマイクロバスがおすすめです。とはいっても貸切バスを利用したことがない、料金はどうなの?
⇒ ⇒ ⇒モデルコースで料金の目安をみてみましょう。
モデルコース 1泊2日 10人でバーベキューを楽しむ場合
行程 | 都内 === 嵐山(埼玉)=== 都内 |
料金 | お1人様 11,000円(込)~(マイクロバス1台・バス代のみ) |

【貸切バスがいい理由1】プライベートな空間を確保できる
貸切バスはプライベートな空間です。他の乗客を気にすることなく車内で盛り上がることが出来ます。大声でおしゃべりしても問題ありません。サロンタイプもお薦めです。トイレ付きバスをご用意することもできます。


【貸切バスがいい理由2】乗換不要なスムーズな移動
出発地から目的地まで乗換なしでスムーズな移動が可能です。出発地は1カ所だけでなく、2,3カ所設定することも可能で、より利便性を上げることもできます。マイクロバスやコミューターは機動力も抜群で、狭い道も運行できます。


→ マイクロバスの特徴はこちら
→ コミューターの特徴はこちら
【貸切バスがいい理由3】自由に設定できるオリジナルルート
貸切バスなら目的地も時間も自由に設定できます。また、走行するルートまで指定することができますので、景色の良い道を走行して目的地に向かうことも可能です。もちろん目的地に直行することもできます。お客様のご要望に沿ったコースを設定することができます。
5.まとめ
今注目を集めているエアビーについてご紹介しました。ただ泊まるだけではなく、その土地の暮らしに溶け込むことができるのがエアビーの魅力かなと感じます。上手に使ってみたいですね。
バーベキューに限らず、観光やイベントで少人数で旅行する際には、らくらく移動できる貸切バスが便利ですね。当社「旅バス.com」では、人数、予算にあわせた貸切バスをご用意できますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。