コロナ禍が落ち着いたら、ぜひ行って頂きたいところ 新潟県南魚沼市 VOL.4

今年の夏もコロナ禍の影響により、観光地は打撃を受けています。南魚沼も例外ではありません。今年の「秋」こそは、コロナ前のように、「紅葉」や「おいしい新米」を楽しみに、南魚沼へ行けることを信じて、「南魚沼の秋」を、紹介いたします。
目次
1.南魚沼市の魅力 紅葉ポイント(1)八海山ロープウェーからの紅葉
2.南魚沼市の魅力 紅葉ポイント(2)しゃくなげ湖(三国川ダム)の紅葉
3.南魚沼市の魅力 紅葉ポイント(3)魚沼スカイラインの紅葉
4.まとめ
1.南魚沼市の魅力 紅葉ポイント(1)八海山ロープウェーからの紅葉
八海山ロープウェーは、全長2,217メートル。南魚沼産コシヒカリで知られた六日町盆地の山麓部より、切り立った岩山が特徴の八海山の4合目(標高1,147メートル・標高差771メートル)付近まで最速約5分(毎秒10メートル)で行くことができ、登山の交通手段としても観光用としてもご利用いただけます。
展望台からは霊峰「八海山」はもちろん、越後平野(長岡方面)や越後の山々、遠く日本海と佐渡ヶ島、北アルプスが望めます。古くは行者の修行や信仰の山として開山され、今は登山やトレッキング、四季を通じてさまざまな自然に出会える山として多くの方から親しまれています。八海山の山頂から徐々に「ななかまど」や、「カエデ」、「ブナ」などが9月下旬ごろから紅葉し始め、11月には八海山の冠雪の白と紅葉のコントラストが楽しめます。
■トレッキングもお薦めです。
(1)ロープウェイコース【初心者向け 1周2時間コース】
ロープウェー山麓駅からロープウェー山頂駅まで登る5.5kmのコース。
展望台で景色を楽しんでゆっくりロープウェーで下る気軽なトレッキング。
(2)体験コース【中級者向け 往復約2時間30分コース】
八海山ロープウェーを利用して軽登山が楽しめるコースです。
4合目半出合付近では、モリアオガエルが生息する漕池があります。



→ 貸切バス無料お見積もりはこちら
2.南魚沼市の魅力 紅葉ポイント(2)しゃくなげ湖(三国川ダム)の紅葉
信濃川総合開発の一翼を担う三国川ダムは、信濃川水系の魚野川の右支流三国川に建設されたロックフィル式の多目的ダムです。湖畔にはオートキャンプ場が2カ所、釣り堀、多目的グラウンドといったスポーツ・アウトドア施設をはじめ、山菜や地元料理が楽しめる「しゃくなげ観光センター」などがあります。ダム湖が水鏡になって紅葉を映す光景は、絶景です。また、ダム湖の奥には五十沢渓谷が広がり、水の青と紅葉が映えて美しい景観を作り出しています。ドライブも兼ねて、ダム湖を1周してみてはいかがでしょうか。



3.南魚沼市の魅力 紅葉ポイント(3)魚沼スカイラインの紅葉
素晴らしい展望と美しい自然が自慢の魚沼スカイライン。八箇峠から十二峠まで約20㎞にわたり、緩やかなカーブか続き、爽快な気分でドライブが楽しめます。
五か所の展望台がり、魚沼展望台からは越後三山、巻機連峰、上越国境の山々が一望できます。東に魚沼の山並みと盆地、西に妻有の河岸段丘が広がり、雄大な迫力あふれる360度の大パノラマを満喫できます。夜には、都会では見ることの出来ない満天の星空と、素晴らしい夜景が目前に広がります。
注意:路工事の影響で、2021年10月2日まで一部通行止め区域あり(護国観音から八箇峠見晴台の間)



4.まとめ
四季折々、豊かな自然環境に恵まれた地「南魚沼」。住んでいる「人」にも恵まれた地「南魚沼」。紅葉のすばらしさを、目に焼き付け、新米のおいしさを、口いっぱいで味わう。 ここ、南魚沼でしか味わえない「秋」を充分味わい感じてみてください。特別な、おもてなしはできないかもしれませんが、それが南魚沼の「おもてなし」です。秋は、南魚沼の良さを知っていただける、良い時期と思っています。みなさまのお越しを、南魚沼の人たちは待っています。
作成にご協力頂きました「南魚沼市商工観光課」「南魚沼市観光協会」ありがとうございました。
※「コロナ禍が落ち着いてから」のご案内です。現在の対策等の詳細は、現地にご確認ください。



今までは大型バスに30~40名様ご乗車いただき、魚沼の味覚・景観・各種体験をお楽しみいただいておりましたが、最近は少人数(同居のご家族・ご親戚・近しいご友人等々)でのご利用が増えております。先日は、2名様で観光ハイヤーを利用し、万座温泉へのご手配をさせて頂きました。ジャンボタクシー・コミューターバス・マイクロバス・小型観光バス等々、少人数のご旅行も得意としております。是非お問い合わせ下さい。