太平観光株式会社

03-3924-1911

営業時間平日 9:00~18:00

定休日土曜・日曜・祝日・年末年始

  1. TOP
  2. メディア
  3. 貸切バスツアー
  4. コロナ禍ですが、いかがですか?”同行二人”の四国八十八か所霊場めぐり(お遍路)

メディア

コロナ禍ですが、いかがですか?”同行二人”の四国八十八か所霊場めぐり(お遍路)

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コロナ禍ですが、いかがですか?”同行二人”の四国八十八か所霊場めぐり(お遍路)

 コロナが恐くて外に出られない、こんな時期に遠出なんて…という方も多いかと思います。ただ家の中で悶々と早くコロナが収まれ!世の中が良くなれ!と思っていても、そうは良くなりませんし、自分の心の中も晴れません。そんな時、何か目的に向かって無心に行動するのも良いかもしれません。今回、私がコロナ禍で行ってきた「ジャンボタクシーで行く!四国八十八か所霊場めぐり」で感じたことを踏まえお遍路についてご紹介いたします。皆様にもご協力いただき、感染対策もしっかり行い行ってきました。


1.四国八十八か所霊場めぐり、お遍路って?同行二人ってなに?

 お遍路(へんろ)は、祈願の目的で、阿波(徳島県)・土佐(高知県)・伊予(愛媛県)・讃岐(香川県)に点在している弘法大師空海ゆかりの霊場八十八箇所を巡り歩くことをいいます。一番札所霊山寺から順番にまわって、最後の大窪寺が八十八札所になっています。最後までまわると、結願(けちがん)、満願(まんがん)といいます。すべての行程を「通し打ち」で歩くと、全長約1400キロメートル、40日以上はかかると言われる長い道のりですが、現在は自転車やバイク、車やタクシー、バスツアーに参加して八十八か所をめぐる人も多いです。
また、同行二人(どうぎょうににん)は、弘法大師と二人旅という意味で、一人旅でも心の支えになるようにという意味です。


2.各寺院に行ってどんなことをするの?

(1) 山門や入り口で【一礼・ご挨拶】を行います。
(2) 手水場で手や口を【お清め】します。
※コロナ対策として、手水場の利用を禁止にしている寺院もあります。
(3) 参拝前にゆっくり【鐘打ち】を行います。
※バスツアーなどの団体は、鐘打ちを行わない場合もあります。
※参拝後につくのは「戻り鐘」といって縁起が悪いのでやめましょう。
(4) 納札箱に【納札・写経】を納め、ロウソク(1本)、お線香(3本程度)を上げます。
(5) お賽銭を納め合掌し、般若心経などを【読経】します。
(6)すべての参拝が終わったら、【納経所】にて納経帳や軸、白衣にご朱印をいただきます。参拝が終わり、山門を出るときは振り返って一礼します。
☆各寺院には、本堂と大師堂がそれぞれあります。④と⑤を本堂と大師堂で行います。



3.どんな格好、どんなモノを持てばいいの?

<お遍路の基本的な服装>
(1) 輪袈裟(わげさ)
(2)白衣(びゃくえ)
(3) 金剛杖(こんごうづえ)
(4)菅笠(すげがさ)
☆上記順番は、個人的に必要だと思う順番です。

<必要な道具>
(1)巡礼用バック(さんや袋) (2) ロウソク (3) 線香 (4) ライター (5) 経本 (6)数珠 (7)納め札 (8)賽銭袋

お遍路の基本的な服装です

ロウソクを上げます

お線香


4.納め札って何?納経って何?

【納め札とは…】
霊場をまわると、どの寺院でも、本堂と大師堂に「納札箱」があります。これは、巡礼者が書いた「納  
め札」を入れる箱で、「納め札=参拝証明書」の役割があります。納め札には、願意、参拝年月日、出
身地、名前などを書きます。
また納め札は、お遍路を回った回数で「納め札の色」が変わります。
(1~4回 白色、5~7回 青色、8~24回 赤色、25~49回 銀色、50~99回 金色、100回以上 錦色)


【納経とは…】
もともとは、納経という言葉は、写経を納めることから来ています。現在では、お参りすると、この納経  
所へ行って納経帳や軸、納経用の白衣にご朱印をいただくことが一般的になっています。

納経軸

納経帳

納経所


5.八十八か所霊場をめぐった後は?

 八十八番札所・大窪寺(おおくぼじ)で結願となりますが、古くから無事に旅を終えたお礼参りとして一番札所・霊山寺(りょうぜんじ)を参拝するのが一般的です。また、弘法大師が入定されている「高野山 奥之院」へ高野山参りをするお遍路さんも多いです。お礼参りの霊山寺、高野山参りは、絶対にしなくてはならないわけではありません。お礼をしたいという気持ちと体力等に余裕があれば是非挑戦して下さい!

八十八番札所・大窪寺
高野山・奥之院参道

6・まとめ

 お遍路って体力や時間、費用がたくさんかかると思われていますが、歩くだけがお遍路でもないと私は思います。弊社の様なバスツアーに参加するのも良し、県や日数で分けて巡礼するのも良し、自転車や車で巡礼するのも良いと思います。まずは、目的や祈願の気持ちを持って挑戦していただきたいです。強いて言えば、弊社のお遍路ツアーは、ジャンボタクシーでまわるので比較的、本堂や大師堂に近く歩く距離が大型バスに比べて少なく済みます。また、少人数なので先達の案内もしっかり行き届きます。何より、他社ツアーよりゆったり行程の14日間で一番札所・霊山寺へのお礼参り&高野山参りも行います。是非、四国八十八か所霊場めぐりに行く際は、太平ツアーでご参加下さい!

→☆太平ツアー/四国八十八か所霊場めぐりの詳細はこちら

→ 貸切バスの無料お見積もりはこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

貸切バスお見積もりご相談は、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのご依頼・お問い合わせは

03-3924-1911

平日 8:30~19:30/土曜 8:30~17:30

WEBからのお見積りは24時間受付中です!
ご不明な点はお気軽にお問合せください!

貸切バスなら太平観光の
旅バス.ドットコムにお任せください