こんな時だからこそ、気分転換に近場へ出かけてみませんか?(コミューター・車椅子対応車両利用で密を避けのんびり、ゆったり!)【第一弾】三芳パーキングエリアに行ってきました!!

感染症対策で、自宅にいる時間が増えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?日々の買い物にも躊躇してしまう事も多いのではないかと思います。その中で、コミューター・ジャンボタクシー・介護タクシー等のお問い合わせが多くなっています。各種感染症対策をしっかりと行った上で、ご家族や極々近しい方々だけでの「新様式の気分転換」はいかがですか?
1.どんな車両があるの?
■コミュータ― 13人乗り
詳しくはコミュータの特徴をご参照ください。
■ジャンボタクシー 9人乗り
コミューター車両より小さいですが、料金もお手頃になります。
■介護タクシー
車椅子対応車両(車椅子乗車人員1名様または2名様により定員が異なります)
車椅子乗車の方 1名様 + 同乗者の方3~4名様
2.感染が心配だけど
①ごく限られた方々のみで、ご自宅前から出発も可能なので、公共交通機関より安心かも?
(宅配便等の普通車両が通行できれば、コミューター車両も通行できる可能性が高いです)
②車椅子対応車両の種類にもよりますが、地下駐車場や低めのエントランスへも入構可能です。
③皆様だけの空間なので、適度におしゃべりもOK!(赤ちゃんの泣き声も問題なし)
④途中の休憩も混雑を避けて、小さいパーキング利用はいかがですか?
⑤大型車両と同様に、お客様が現地滞在時は、強制換気・手すり等の消毒をその都度実施。
3.どんなところがお勧め?
①三芳パーキングエリアでの旅行気分
高速道路に入っただけでも旅行気分になりませんか?最近はサービスエリアも様々な趣向を凝らして集客を競っていますが、こちらのお勧めは何といっても都心部からの近さ!また、お土産物の充実度がピカイチです。煎餅とピーナッツの相性が抜群なあのお菓子や、ウエハースとクリームのバランスが絶妙な鳥のイラストのあのお菓子、きなこと黒蜜とお餅のコラボがたまらないあのお菓子等々、上信越・北陸・東北・甲州方面のおみやげや埼玉ならではの名品やとれたて新鮮野菜も豊富です。シーズンにより異なりますが、地方の物産展開催に遭遇する事もありますよ。
フードコートのお食事内容も充実しています!絶品親子丼やネタが評判の回転寿司、熱々のステーキ、狭山茶の抹茶ドリンク、三芳限定の酒種あんぱん、どういうわけかシューマイ弁当も販売しています。

この日は白菜・ねぎ・いちご・等々地元のお野菜もたっぷり。深谷ねぎは絶品でした。

作りたてジュース店の奥には、崎陽軒さんもお店を構えています。

この日は京都物産展も開催中!思わず買ってしまった「生八つ橋」

こちらが高速道路のパーキングエリア・表口?

実はこちらのパーキングエリアは外からも購入する事が出来ます。

車は一般道にある無料駐車場に止めて、徒歩で施設に入場。(これなら有料道路代も必要なし!)
②新しくなった国立競技場や神宮周辺を巡るだけでも、むかし見た施設との違いが思い浮かべることが出来るかもしれませんね?
出発地⇒新宿の都庁等 高層ビル群(車窓)
⇒国立競技場、神宮球場等(車窓)
⇒皇居前広場(休憩)⇒出発地
4.費用は?
①三芳パーキング(一例ですので、出発地により時間が異なります)
出発地⇒関越自動車道利用、または一般道路利用(一般道からも入場可能)
⇒三芳パーキングエリア・上り線(お買い物・昼食)
⇒時間があれば、喜多院(参拝)
⇒関越自動車道利用、または一般道路⇒出発地
②都心部車窓見学
出発地⇒新宿の都庁等 高層ビル群(車窓)⇒新宿駅周辺(車窓)
⇒国立競技場 神宮球場 明治神宮周辺(車窓)
⇒皇居前広場(休憩)⇒出発地
上記の例でご家族4名様の場合(所要時間や距離により料金は異なります)
コミューターバス(12人乗り) 60,000円(バス代・有料道路代・乗務員費用・消費税等込)
車椅子対応車両( 9人乗り) 40,000円(車両代・有料道路代・乗務員費用・消費税込み)
5.まとめ
いかがでしょうか?「まだ今年はどこにも行っていない!」「どこかに行きたいが色々心配?」等々でお悩みの方々も多いと思います。お食事も11時頃からでしたら、空いていますのでお勧めです。地場産野菜もこの時間なら、豊富に揃っています。
コースのご相談等、お気軽にお問い合わせ下さい!勿論お客様にも、感染症対策(マスクの着用・検温・手指消毒)の徹底をお願い致します!