太平ツアーの「クリーンスタッフ」ってどんなことしているの・・?

コロナ禍、太平ツアーは6月から少しずつ復活(ツアーの催行)をしてきました。しかし、参加したお客さまが感染しないように、また、安心してご参加いただけます様に添乗員の他にクリーンスタッフを乗務させています。具体的には、こんな仕事をしています。
1.クリーンスタッフって誰・・?
太平ツアーの添乗員は太平観光(株)の正社員です。派遣やアルバイト添乗員は使いません。責任ある当社正社員が添乗しご案内します。
基本的には「太平ツアー(主催旅行造成部)」のメンバーが添乗しますが、業務状況等で法人営業部の社員が添乗することもあります。今は、添乗員の他にクリーンスタッフとしてもう一人乗務しております。これも正社員が、1日お供していきます。「法人営業部のメンバー」が乗務することが多くあります。太平ツアーに多くご参加頂いてるお客様は、「あまり見ない人がバスの乗っているわネ」と感じる方もいらっしゃるでしょう。
2.クリーンスタッフって、どんなことしているの・・?
出発前や休憩中・見学・昼食中など、お客様がバスから降りた時にバス内を除菌します。お客様の手がふれる確率が高いところを中心に、除菌をします。
まずは、窓の全部開け、換気をします。その後、出入口の手すり・座席のひじ掛け・座席前の手すり・コップ置き場を、除菌液を含ませたペーパーで拭いています。お客様がバスに戻られる時間を見て窓を閉めて、除菌作業終了です。その後は乗車するお客様の手指に消毒液を噴霧して、ご協力を頂いています。バス以外にも、食事会場にはいる前の手指消毒や、食事会場の換気などを行うこともあります。バス内での配布物(ツアーバッチ・マップ・サービスカード 等)も、接触を少なくするために、事前にファイルして座席に置くようにしております。
サービスカードに捺印したり、ツアーバッチを配ったり回収したりと、お客様と密になることをどのように減らすかを考えながらツアーを実施しております。もちろん、お客様だけではなく、添乗員・クリーンスタッフも手指を含めた除菌に努めております。
会社に戻ってからも、回収したファイル(配布物をいれた)・バッチなどは、次回のツアーに利用できるように除菌作業をしております。

バス乗車前の指手消毒。

車内除菌(いすのひじ掛け)

車内除菌(座席の手すり)

除菌作業はバスの窓、全部全開で行います。

全部の窓を開けるので換気にもなります。
3.今後のクリーンスタッフは・・?
除菌しなくても安全・安心してバスに乗車できる日が来れば、添乗員1名で乗務します。バスに乗車している全員のマスク姿や、受入側の方のマスク姿など、もう見慣れてしまいましたが、「素顔でお客様とお話ができる」そんな日が1日でも早く来ることを信じて、今できることを行い、お客様が安心してご参加できるように、しばらくはクリーンスタッフが乗務いたします。