太平観光株式会社

03-3924-1911

営業時間平日 9:00~18:00

定休日土曜・日曜・祝日・年末年始

  1. TOP
  2. メディア
  3. おすすめスポット
  4. つくば霞ヶ浦りんりんロードでサイクリング!

メディア

つくば霞ヶ浦りんりんロードでサイクリング!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
つくば霞ヶ浦りんりんロードでサイクリング!

 こんにちは!暑さも和らぎ過ごしやすい季節になりましたね。わたしは先日、土浦でサイクリングを楽しんできました。向かった先は以前から気になっていた「つくば霞ヶ浦りんりんロード」です。今サイクリングが注目され利用する方も増えているということで、今回はこの「つくば霞ヶ浦りんりんロード」についてご紹介していきたいと思います。サイクリングが好き、気軽にサイクリングを楽しんでみたいという方にもピッタリです!

1.「つくば霞ヶ浦りんりんロード」って?

 つくば霞ヶ浦りんりんロードは、自転車道として設置されていた「つくばりんりんロード(約40km)」と霞ヶ浦を周回する「霞ヶ浦湖岸道路(約140km)」を合わせた全長なんと約180kmのサイクリングロードです。2019年にはナショナルサイクリングルートに指定されています。
坂がなく平坦で走りやすいと聞いていたので、初心者でも安心して楽しめそうだなと思い行ってみることにしました!レンタサイクルができるのでラクラク手ぶらでOK、都心から1時間ちょっとで行ける手軽さも魅力です。
 サイクリングルートは、筑波山の山々を一望できる筑波山方面のルートと、国内第2位の湖面積をもつ霞ヶ浦を周る霞ヶ浦方面のルートの二つがあります。


2.どんな自転車で走るの?

 普段はママチャリで買い物や近場へ出かけるくらいなので、まずどんな自転車でサイクリングロードを走るのかが気になりました。
 今回自転車をレンタルするため、土浦駅近くにある「りんりんポート土浦」へ予約しました。サイクリングには、「クロスバイク」という自転車でサイクリングを楽しめます。

 クロスバイクは、普段使いからサイクリングまで幅広く使えるようで、見た目がシンプルで軽そう。もちろんクロスバイクに乗るのは初めてなのでちょっと不安でしたが、スタッフの方に、使い方を丁寧に教えていただいたので一安心。ぎこちなくヘルメットを被ると気分も高まってきました!ちょっと前傾姿勢になりますが、少し練習するとすぐに慣れますよ!(^^)!走ってみると思った以上に軽く走りやすいです。スポーツタイプの電動アシスト付きクロスバイクもあるそうなので自分にあった自転車で気軽に楽しめますね

分かりやすく乗り方を教えてくれます
今回乗ったクロスバイクです!

3.りんりんロードを走る!

 まずは霞ヶ浦沿いを走ってみたかったので、霞ヶ浦方面へ出発!クロスバイクは走ってみると軽くて思っていたより走りやすかったです。少し走ると霞ヶ浦が見えてきました。広大な湖面を走るのは想像以上に気持ちよく、青空と心地よい風で開放感いっぱいでした。
路面には道しるべとなる矢印があります。この青い矢印のおかげでコースから外れずに、安心して走ることができます(途中で一部車道を走ることもあります)。すぐ道に迷う私にとってこれは大事なポイントです!

 霞ヶ浦一周コースは約8時間のロングコースなので走り慣れているサイクリストの方にはよさそうです。霞ヶ浦サイクリングをちょっと楽しんだ後は、今回の目的の筑波山方面ルートへ向かいました。コースに入るとどこまでも一本道が続きます。ひたすら一本道です。ずっと平坦な道で車が通らないので体力のない私でも走りやすく、犬の散歩をする人やウォーキングをする人などいろいろな目的で利用しているようでした。実際に走ってみて、なんといっても自然を感じながら走ること、そして車が走っていないこと、信号を気にしないで走れるので快適でした。個人的には筑波山を間近に見ながら走ることができたのが一番気持ちよかったです

 サイクリングロードを思切り走った後は楽しいランチタイム(^^♪。今回訪れたのは、桜川市真壁にある「見晴らしの丘 真壁 うり坊」です。地元の食材を使った絶品イタリアンランチを堪能できました。
 後半は良い天気のなか土浦市へ戻りました。走ることに慣れてきたらペース配分を考えてみたりするのもいいですね。私たちは最初のんびり走りすぎて、終盤ペースをあげました…!今回1日チャレンジで走ってきたこのりんりんロードは、初心者からベテランまで思い思いにサイクリングを楽しめること間違いなしです!

青空のなか出発です!

霞ヶ浦沿いを走ります。気持ちいい!

サイクリング初心者にもピッタリ♪

路面には道しるべの矢印があるので嬉しいです

生活道路の交差点には車止めがあります

土浦から筑波山方面へ30㎞地点です

一本道がどこまでも続きます

筑波山に向かって田園地帯を走り抜けます

土浦市を出発して、真壁市に入りました!

お昼は「うり坊」でイタリアン

新鮮野菜を使った美味しさにほんわかします

帰り道も風が気持ちよかったです

4.休憩所もあります。寄り道も楽しい(^^♪

 りんりんロードは、もともとは廃線だったところなので、そのホーム跡を休憩所として整備している個所が所々にあります。
このりんりんロードはゆったりと穏やかな平地が中心なのでラクラクです。ただ、長時間走るとお尻が痛くなってくるのでところどころに休憩所があるのは嬉しいポイントです。トイレもありゆっくり休憩できますが、自販機がない所がほとんどなので、飲み物は最初に準備しておくことをおすすめします!
また、サイクリングロードを走りながら楽しみたいのが“ちょっと寄り道”です。私たちは、レンタサイクルのスタッフの方に教えていただいた「三由屋」さんに立ち寄り作りたての最中を。美味しかったです。途中でちょっと脇道に入って美味しそうなお店を見つけたり、真壁市まで走るのならのレトロな街並みを散策したりするのもとても楽しいです。

最初に寄った虫掛休憩所。一休みできます

休憩所にあるサイクルラックに自転車をかけます

三由屋さん自慢の一品!たっぷりの栗が入った栗最中

5.まとめ

 今注目を集めているサイクリングについてご紹介しました。サイクリングロードを走ったのも土浦を訪れたのも初めてで、思う存分1日サイクリングを楽しみました。日常を離れて、サイクリングをしながら自然を満喫、秋の良い思い出作りができたのでとても満足!

 今回のようにサイクリングをめいいっぱい楽しむのも良いですし、または、半日サイクリングを楽しみながら、半日は観光してみるのも良さそうです。今回訪れたつくば霞ヶ浦りんりんロードの近くには、四季折々のお花が楽しめるいばらきフラワーパーク(https://www.flowerpark.or.jp/)やお買い物を楽しめるつくばワイナリー(https://tsukuba-winery.kadoya-company.com/)もあります。
 もし気の合う仲間や少人数での日帰り旅なら、移動手段としては貸切バスが便利です。人数や用途よって大型バスや小型バスなど、まざまなタイプの貸切バスがあり、少人数なら24人乗りや27人乗りのマイクロバスがおすすめです。貸切バスなら、時間に合わせて行程を自由に設定できます!乗換不要なスムーズな移動ができるので観光にもぴったりです。
 サイクリングをしたり美味しいものを食べたり、観光を楽しみながら少人数で旅行する際には、らくらく移動できる貸切バスが便利ですね。当社「旅バス.com」では、人数、予算にあわせた貸切バスをご用意できますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

→ 無料お見積もりはこちら



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

貸切バスお見積もりご相談は、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのご依頼・お問い合わせは

03-3924-1911

平日 8:30~19:30/土曜 8:30~17:30

WEBからのお見積りは24時間受付中です!
ご不明な点はお気軽にお問合せください!

貸切バスなら太平観光の
旅バス.ドットコムにお任せください