意外と魅力たっぷり?!岐阜県出身者がオススメする岐阜県の魅力!

皆様!こんにちは!今回紹介させていただくのは、私の出身地でありまして、日本のど真ん中に位置します、岐阜県についてご紹介します!
目次
1.定番の観光地「白川郷の合掌造り」「下呂温泉」
皆様、岐阜県の観光地といえばどこを思い浮かべますか…?おそらくですが、1番最初に出てきたのは「白川郷の合掌造り」だと思います。


なぜなら世界遺産だからです!と言いたいところですが、魅力はそこだけではありません。
白川郷の合掌造りとは、茅と呼ばれるイネ科の植物を束ねた茅葺(かやぶき)を屋根の材料としています。この茅葺で屋根を覆うことで、雨水の流れをよくしたり、降雪の際にその重さに耐えられるように強度を高めたりという特徴があります。
また、白川郷では合掌造りだけでなく、建物自体が南北に建てられており、白川の土地の風向きを考えて、風の抵抗を最小限にするとともに、屋根に当たる日照の度合いを調節することで、夏は涼しく、冬は保湿できるという生活がしやすいように考えに考え尽くされて作られています。
この合掌造りはディスプレイではなく、普通の民家としても利用されていたり、観光客でも宿泊が可能なのです!世界遺産に泊まれる経験なんて人生で一度はしてみたいものですね…。
また、岐阜県に少し興味がある人ならわかる人なら「下呂温泉」も出てくると思います。下呂温泉とは、岐阜県下呂市にある温泉で、兵庫県の有馬温泉と群馬県の草津温泉とともに日本三名泉と称される温泉です。
温泉地だからこそ近くの旅館や料理店では岐阜県の特産物が食べることができたり、売店では温泉饅頭や温泉卵をお土産として購入することができたりととても楽しめます。名物の温泉卵を使ったアイス、ゆあみ屋さんの「温玉ソフト」は絶品です!


他にも「飛騨高山」や「郡上八幡」などの岐阜県の中でも有名な観光地はまだまだあります!しかし、今回は少しマイナーですが、今人気になりつつある、地元民だからこそオススメできる観光地を紹介したいと思います!
2.オススメの観光地①「付知峡(つけちきょう)」
まず初めに、オススメの観光地1箇所目は、「付知峡(つけちきょう)」です!付知峡とは、岐阜県中津川市付知町にある峡谷です。この付知峡には「観音滝」「不動滝」「仙樽の滝」などの滝も多くあり、春は新緑に覆われ、夏はキャンプ場としてレジャー施設として楽しめて、何と言っても秋の紅葉は絶景で、四季折々で楽しめる観光地です!
この時点で最高の観光地ではあるのですが、今注目されている理由というのが、「インスタ映え」です!何がインスタ映えなのかと言いますと、こちらをご覧ください!


付知川一帯や不動滝に見られるエメラルドグリーンの水流が新緑や紅葉とのコラボレーションの撮影をしたり、吊り橋に対してアップとルーズで撮影したりどこからどう撮影しても絶景の写真が撮れるわけなのです!また、この付知峡のランチとして「岩魚の里 峡」で、岩魚をふんだんに使ったオシャレでインスタ映えなランチプレートがいただけます!!
3.オススメの観光地②「養老天命反転地」
続いて、オススメの観光地2箇所目は、「養老天命反転地」です!養老天命反転地とは、岐阜県養老町の養老公園内にある施設で、大規模なモダンアートとして、大小様々なモニュメントがあり、荒川修作とマドリン・ギンズによる構想をもとに作られました。



付知峡などの自然の絶景とは異なりますが、人工的なものでありアーティスティックなものは、常人にはその意味や真理は理解できかねますが、色の鮮やかさや形の面白さは十分に楽しめます!また、写真撮影で自由気ままにポーズを取ってみたり、この世界観に合わせて服装を変えてみたりなどすると、さらに楽しめると思います!インスタ映えも間違いなしです!
4.オススメの観光地③「川原町」
そして最後に、オススメの観光地3箇所目は、「川原町」です!川原町とは、岐阜県岐阜市港町・玉井町・元浜町に位置する街並みの通称で、飛騨高山の長屋の街並みに似た小京都と言わんばかりの昔ながらの町屋が立ち並ぶ通りです。
この通り沿いには、岐阜の銘菓である鮎菓子の元祖とも言われる「玉井屋本舗」や伝統工芸品である岐阜うちわの唯一の専業店「住井冨次郎商店」など様々な岐阜県ならではのものが楽しめるお店が連なっています。
また、近くに一級河川長良川が流れており、長良川といえば「鵜飼(うかい)」という飼い慣らした鵜を使って鮎などを獲る伝統的な漁法を5〜10月は観覧船の中から近くで見ることができ、それ以外の期間でも「長良川うかいミュージアム」というところで一年中鵜飼の魅力を体感できる施設などもあります!


5.まとめ:こんなツアーはいかがですか…?
さて皆様岐阜県に足を運んでみたく思いませんでしたか?!思っていただけていたら幸いです…!いろいろと紹介させていただきましたが、岐阜県の魅力はまだまだたくさんあります!出身者の私でもまだ知らないところ行ったことないところはたくさんあります!
例えば岐阜県といえば美濃焼ということで、美濃焼の陶芸ろくろ体験ツアー!なんていかがでしょうか。岐阜県多治見市滝呂町にあります、「やきもの教室 杜の土(もりのつち)」さんです!


こちらでは、陶芸家の柴田節郎さんが主宰しており、以下の内容で1日体験教室を行っています!
【開催曜日】毎週、月・水・金・土・日曜日の5日間
【開催時間】午前の部10:00〜12:00、午後の部13:30〜15:30
【料金】税込4,000円 ※作品は2点まで
【可能人数】お一人様から5名のグループまで
詳しくは、公式HP:https://morinotuti.jpをご覧ください!
余談ですが、実はあの大人気お笑い芸人ジャングルポケットの太田博久さんの奥様で、大人気ファッションモデルの近藤千尋さんも陶芸体験に訪れていました!絶景を見たり、美味しい食事を取ったり、陶芸体験したり、五感を満たされることこそが旅の醍醐味ではないでしょうか!
当社では、魅力たっぷりの岐阜県に行きたい!と思っている皆様のために貸切バス・観光バスのご予約を承っております!「安心安全!快適なご旅行には貸切バス!」ぜひ当社にご用命ください。
また、当社ホームページであるこちらの旅バス.COMでは、貸切バスのご予約はもちろんのこと、貸切バスや旅行・観光に関する耳寄りな情報を発信しております。チェックしていただけると幸いでございます!ここまで読んでいただいてありがとうございました!