富士山を見よう!「太平ツアー」で行く さった峠ハイキング

以前から一度行ってみたかった、東海道一の絶景が見ることができるという「さった峠」。当社太平観光の貸切バスツアー「太平ツアー」で、このさった峠に行ってきました(●^o^●)。澄んだ空気のなか気持ち良いハイキングをしたい!富士山を見ながら歩いてみたいな、そう思っている方にぜひおすすめしたいです。歩きながら富士山と駿河湾の景色を楽しんでみませんか?
1.乗車前や休憩中にしっかり感染予防対策をしています
当社の貸切バスツアー「太平ツアー」では、日帰りから宿泊までお客様に安心で快適な旬のバス旅をお届けしています。当社スタッフは全員2回目のワクチン接種を終えました。乗車前や休憩中に消毒と換気をこまめに行うなど感染防止対策もしっかりと行い、1人2席利用なので安心で快適な旅を楽しめます。
※当社「ウイルス感染防止に向けた当社の取り組みについて」はこちら

バスの乗降の際にはアルコール消毒をします。

休憩中には社内の換気、除菌を行います。

休調チェック表の提出をお願いしています。
2.スニーカーでOK さった峠ハイキング
薩埵峠(さったとうげ)は富士山を見ながら歩ける良いハイキングコースと聞いていたので、以前から一度行ってみたかった場所です。富士の景勝地として知られているさった峠は、歌川(安藤)広重の浮世絵「東海道五十三次・由比」でも有名な場所です。この静岡県にある薩埵峠は、駿河湾につきだした山裾にあって、由比(ゆい)と興津(おきつ)の間に位置しています。鎌倉時代に由比倉沢の海中から網に掛かって引き上げられた「薩埵地蔵」をこの山上にお祀りしたことから薩埵峠と呼ばれています。
マップを見ながらハイキングスタート。歩く距離は約6キロ、時間は2時間くらいです。このコースはスニーカーで歩けるので気軽にハイキングを楽しめますよ。久々のハイキングでしたが当日は天気が良く、12月ですが歩いていると暑いくらいでした。途中分岐があったり上りの階段があったりしますが、標識も出ているので迷うことなく歩けると思います。歩き進めていくと右手に駿河湾と富士山が見えてきます!道も整備されていて歩きやすく、1時間くらい歩くと展望台もあるビューポイントに着きました。この日は本当に快晴で、広重が書いた絶景を見ることができました!初めてのさった峠でこんなにきれいに富士山が見られるのはラッキーです♪富士山の展望がとてもよく大満足。東海道本線、国道1号線、東名高速道路が峠の麓で重なっていて、富士山を背景にたくさん写真をとりました。
途中には何ヶ所か無人のみかん販売所があり、数個入ってお値段なんと100円!スーパーに比べてお安いです。嬉しくて2ヶ所の販売所で2袋買うとリュックがずっしり重くなりました。それでも途中の休憩で駿河湾を見ながら食べたそのミカンは格段に美味しかったです。




富士山の眺望を楽しんだ後は、江戸時代の趣がある町並を歩きました。この辺りは旧家が多く、今でも宿場町としての風情がのこる情緒有る町並みです。歴史的な古い建物があり、その中の「東海道名主の館 小池亭」を見学しました。小池邸は明治期の建物で、国の登録有形文化財に指定されています。小池邸の中庭も趣があり、「水琴窟」という音を楽しむこともできました。みなさん水琴窟をご存じですか?初めての体験だったのでかすが、耳を澄ませてかすかに聞こえてくる音が心地よかったです。
☆水琴窟→江戸時代の庭師が考案したとされている音響装置。地中に埋めた瓶のなかで響く水滴の音が地上にかすかに漏れ聞こえてくるのを楽しみます。
あっという間の2時間で、快晴のなか富士山を見ながらのハイキングに大満足です。ゴールの由比駅ではバスが待っていてくれました。貸切バスだと次の移動手段を考えたりしなくてよいので便利です。次の移動手段を考えずに目的地までドアツードアで移動できるのは貸切バスならではですね!


3.サクサクッ!桜えびの昼食
たくさん歩いてお腹も空いてきます。貸切バスで向かった昼食場所は、由比名物の桜えび料理が味わえる井筒屋さんです。桜えびは、日本では駿河湾でしか捕れないとのことで、この桜えびもとても楽しみにしていました。井筒屋さんでは鮮度と味にこだわった桜えびのかき揚げ、炊き込みご飯、お刺身等を味わうことができます。この桜えびのかき揚げがふわふわサクサクでなんと美味しかったこと!ボリュームがありますが見た目よりもあっさりとしていて美味しくいただきました。美味しい昼食を食べた後は、由井宿を散策、東海道広重美術館や江戸時代に討幕を試みた由比正雪の生家など見て回りました。
帰りも貸切バスなのでラクラク!たくさんお土産を買っても大丈夫です。最近遠出をしていなかったので、静岡の澄んだ空気を感じながら歩き、桜えびのご飯も楽しめて久々のハイキングを楽しむことができました。


4.2022年1月にもあります「さった峠ハイキングツアー」
太平ツアーで人気のこの「さった峠ハイキング」は 個人で行くのも楽しいですが、移動やアクセスを考えたときに、ドアツードアで目的まで連れて行ってくれるバスツアーで行くのもおすすめです。皆さんも練馬区発着の太平ツアーでさった峠に行ってみませんか?来年は下記の日程で企画しているので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
雪化粧の富士山と駿河湾の景色…さった峠ハイキング

日程:2022年1月27日(木)
ツアー代金:15,800円
行程:練馬周辺発(6:30~7:25頃)===岩城人形店(下車)・・・さった峠(約6キロ、約2時間)・・・由比駅(バスに乗車)===井筒屋(昼食・由比散策)===桜えび館(お買い物)===練馬周辺着(19:00頃)ず
皆さまのご参加を心よりお待ちしています(*^-^*)