登山・ハイキング特集貸切バスで冬でも歩ける山に行こう!
登山・ハイキングの送迎には貸切バスが活躍します。自分で運転する必要がないので、歩きに備えて行きの車内ではゆっくり体力を温存することができます。小型バスやマイクロバスなら狭い林道を走り登山口まで行くこともできますし、スタート地点からゴール地点まで回送すれば縦走を楽しむことも可能です。
下山後温泉でサッパリしてビールを飲むこともできます。トランクルームがあるのでザックも積めますし、朝早くてもご指定の時刻に出発できます。人数に合わせた車種を選ぶことでリーズナブルにお使い頂けます。
01.
運転する必要がない
行きの車内では歩くルートや注意事項の説明もできますし、登山に備えて身体を休めることもできます。帰りは飲むことも眠ることもできます。疲れた身体で運転する必要がありません。出発場所まで乗換なしに座ったままで帰ることができます。
02.
スタート地点に
戻ってくる必要がない。
自家用車を利用しての登山だと、自家用車を置いた場所に戻って来なくては帰れません。貸切バスであればスタートとゴールが違っても問題ありません。登った道を下山するピストン登山ではなく、登山の醍醐味、縦走を楽しむことができます。
03.
余計なものを
持って歩く必要がない。
下山後の温泉入浴は登山の楽しみのひとつですが、入浴道具や着替えを背負って山を歩くのは億劫なものです。貸切バスなら登山に必要ないものは車内に置くことができるので、余計なものは持たずに登山を楽しむことができます。
登山の帰りにどこかに立ち寄ることも可能です!
(例:温泉、道の駅、観光施設・・・)
温泉旅館に泊まりながら日帰りの登山をすることもできます。
日本山岳ガイド協会認定の登山ガイドをご紹介することもできます。
お気軽にご相談下さい。
(比較的低山ですが、アイゼン等の冬山の装備は必ずご持参下さい)
行程 | 都内===東名高速道===御殿場===乙女トンネル==金時神社入口・・・公時神社・・・公時神社分岐・・・金時山・・・長尾山・・・乙女峠・・・・乙女峠バス停===富士八景の湯(温泉入浴)===御殿場===東名高速道===都内 |
行程 | 都内===関越道または中央道===圏央道===あきる野===人里・・・人里峠・・・浅間嶺・・・浅間尾根・・・時坂峠・・・払沢の滝入口====秋川渓谷 瀬音の湯(温泉入浴)===圏央道===関越道または中央道===都内 |
行程 | 都内===常磐道===筑波スカイライン===つつじがおか・・・弁慶茶屋・・・女体山・・・御幸ヶ原・・・男体山・・・男女川水源・・・中ノ茶屋・・・筑波山神社===やさと温泉ゆりの郷(温泉入浴)===常磐道===都内 |
お電話でのご依頼・お問い合わせは
03-3924-1911
平日 8:30~19:30/土曜 8:30~17:30
WEBからのお見積りはこちら!