マイクロバス特集!機動力抜群でお得なマイクロバスを使ってみませんか!?
マイクロバスは、ホテルの送迎や葬儀などの短時間・短距離に使われるイメージがありますが、リクライニングシートや冷蔵庫、テレビ、DVD、カラオケ等を装備した観光タイプもあります。
大きなトランクルームはありませんが、後ろが観音扉になっていて荷室 が付いているタイプもあります。
旅バス.com が扱うのは、全て運転手付きでガソリン代込みの貸切マイクロバスです。 マイクロバス、コミューターは「小型バス」の区分で、国土交通省が定めた貸切バス運 賃・料金計算をもとに算出しています。
短時間送迎(注1) | 日帰りバス旅行(注2) | 1泊2日バス旅行(注3) | |
関東地方出発貸切マイクロバス | 33,350~48,520 | 77,900~113,840 | 124,700~182,320 |
(注1) 関東地方の各都市出発で昼間の送迎
5時間・100kmの場合、貸切バスの貸切時間は最低3時間です。その前後に安全運行のための点検点呼2時間を含めた5時間が最低運賃になります。
(注2) 関東地方の各都市出発で、昼間の運行10時間・300kmの場合です。
(注3) 関東地方の各都市出発で、昼間の運行18時間・500kmの場合です。
※ 税抜きの概算料金です。 ※ 実際の運行にはこの他に、有料道路代、駐車代、乗務員費用(宿泊代・食事代)等がかかります。
01.
料金が安い
リーズナブルにチャーターできます。貸切バス(大型・中型・小型)は季節によっ て料金相場が大きく違いますが、マイクロバスは比較的料金が安定しています。
02.
機動力がある
大型バスはもちろんのこと、小型バスでも走れない狭い道や山道を走ることがで きます。また、ステップが低いので、乗り降りが楽にできる。足が悪い方やお子様 でも苦労せずに乗降できます。
03.
乗用車に比べて
大人数が乗れる
運転席を含めセダンタイプなら5名、ミニバンでも7、8名の乗車定員ですが、マイクロバスなら20名以上、最大で27名まで乗車することができます。
標準的なマイクロバスの全長は7m、車幅は 2.1m、車高は2.7mくらいです。 これより長く(全長7.8m)後部に荷室の付いたスーパーロングタイプと、短い(全長 6.3m)送迎用のショートタイプがあります。 他の車種と大きさを比較してみると、大型バスよりかなり小柄なのが分かります。小型 観光バスとマイクロバスの全長は同じ7mですが、車幅と車高がマイクロバスの方が小 さいので、より狭い道を走行することができます。ミニバンと比べると全長は1.5 倍です が、乗車人員は3~4倍あることが分かります。コミューターはジャンボタクシー(9人乗 り)と同じ大きさです。
53人乗り
正座席 45人
補助席 8人
27人乗り
正座席 27人
補助席 なし
24人乗り
正座席 24人
補助席 なし
27人乗り
正座席 20人
補助席 7人
13人乗り
正座席 13人
補助席 なし
7人乗り
正座席 7人
(内1席は運転席)
送迎バスのイメージがあるマイクロバスですが、実際には観光・親睦旅行など大型バスと同じような用途で使われています。
お電話でのご依頼・お問い合わせは
03-3924-1911
平日 8:30~19:30/土曜 8:30~17:30
WEBからのお見積りはこちら!